UI/UX開発において、デザインとインタラクションはユーザー体験を左右する重要な要素です。デザインは視覚的な魅力を高めるだけでなく、情報の整理や使いやすいナビゲーションを提供します。UnityやUE5等のゲームエンジンやCGアニメーションによるプロトタイピングにより、これらの要素を早期に検証しフィードバックを反映させることで、最適なUI/UXデザインを構築するためのプロセスを提供しています。
展示会、プレスリリース、研究開発報告用のコンテンツ(パネル、スライド、動画)を制作します。製品や技術の特徴と価値を視覚的に明確に伝えることが重要です。デザインはブランドイメージを統一し、シンプルかつインパクトのあるビジュアルを活用して、製品の強みを強調します。動画アニメーションでは複雑な技術やプロセスを分かりやすく表現し、観客の興味を引きつけ、記憶に残るプレゼンテーションを目指すことが成功の鍵です。
デザイン開発にVRやAR技術を用いることで、製品設計やプロトタイプのリアルなシミュレーションが可能になり、開発プロセスの効率が向上し、デザインの検証や改善を迅速に行えます。お客様に対しては、VRやARを活用して製品の使用感や機能をインタラクティブに体験でき、製品への理解と興味を深めることが可能となり、購買意欲の向上につながります。
3D技術をインタラクティブに拡張するUnity / UE5 エンジニアを募集します
制作環境
休日・リモートワーク
身につくスキル・教育体制
前職では金型会社のCG部門で働いていましたが、より多くの技術に挑戦したいと思い、2017年に転職しました。結婚を機に将来を見直したことも理由のひとつです。
車載ディスプレイ向けのUIやオープニング映像など、CG制作を中心に担当しています。加えてUnityを使ったプログラミングも行い、インタラクティブな表現や体験づくりにも関わっています。
立体視ディスプレイや船のシミュレーターなど、最先端のデバイスに触れられるのが面白いです。独学で学んだ技術が形になり、実車で自分の作ったUIを見る瞬間はやりがいを感じます。
Unreal Engineなど、Unity以外のツールにも挑戦したいです。設計力やコードの品質を高め、誰が見ても「すごい」と思えるレベルを目指しています。
新しい技術や表現にワクワクできる人、自分で調べて学ぶのが好きな人にはぴったりだと思います。ゲーム業界の経験がある方も、十分に活かせる環境です。
前の会社にはCG業務を希望して入りましたが、CG業務が徐々に減ってしまったため、転職を検討しました。愛知県内でCG制作ができる転職先として、現在の職場を見つけました。
工業製品や防衛・宇宙関連の3D CG制作を中心に担当しています。モデリングだけでなく、3Dプリンターでの模型出力や、Unityを使ったVR表示の調整など、幅広く関わっています。
完成したCGが展示会や動画で使われるのを見ると達成感があります。調べながら制作する過程も楽しく、専門知識がどんどん増えていくのも魅力です。
UnityのプログラミングやUnreal Engineの習得、そしてAI生成ツールの活用にも興味があります。スキルの幅をもっと広げていきたいです。
いろんな仕事に挑戦できて、飽きることがない職場です。DIY精神もあって、雰囲気はとても穏やか。楽しく働きたい方、お待ちしています!
京都の映像制作会社で約2年半働いていました。CGを希望して入社しましたが、実際は撮影業務が中心で、出張も多く体力的にかなりハードでした。CGを独学で進めるのが大変でした。
本当にやりたいCG制作に取り組みたくて転職を決意しました。特に工業製品のCGに興味があり、今の会社を見つけてすぐに応募しました。
主に工業製品のCGやカタログ用ビジュアルを制作しています。映像編集や後処理も担当しており、必要に応じて3Dプリンターで模型出力も行います。
前職に比べて格段に働きやすいです。業務の不明点はすぐに先輩に相談でき、助け合いの文化も根付いています。「ちょうどいい距離感」でチームワークが取れるのが魅力です。
一人でも表現力のあるアニメーションやエフェクトを作れるようになりたいです。CGでできることの幅をもっと広げていきたいですね。
未経験の業務でも、少人数体制の中でしっかりフォローしてもらえます。不安に思わず、積極的に学ぶ姿勢があれば大丈夫です!
私たちは、工業製品にデジタルとデザインの力を掛け合わせ、まだ世の中にない体験価値を生み出すことを目指しています。 デジタル技術の進化とともに「楽しみながらものづくりをする」姿勢を大切にしながら、より多くの挑戦ができるチーム体制を整えてきました。
日本の工業製品は高性能でありながら、デジタル体験やユーザー視点のデザインが不足していると感じています。そこに私たちの強みを加えることで、日本のものづくりに新たな競争力を与えたいと考えています。
私たちが求めるのは、技術とデザインを横断的に捉え、自ら考え、学び、挑戦できる人材です。UnityやUnreal Engineの経験を活かしたい方、AIやUXに興味のある方も大歓迎です。未来のものづくりを一緒にアップデートしていきましょう。
下記フォームにご記入いただき、「確認画面へ」ボタンをおしてください。